編集日誌5
HD映像からSD映像への書き出しはとてもスムーズで、1本あたり1時間ちょっとのペースで進んでいます。新しく購入したグラボ(グラフィックボード)の恩恵でしょうか…
現在書き出したSD映像(と思っていた)。よくよくみたら画素数が1280×720で、これもHD映像でした。(*SD映像は720×480、それ以上の画素数はHD映像)
でも元の映像(1920×1080)より画素数は軽くなっており、ためしに適当にタイムラインに映像素材を10個縦に並べてマルチカメラにしてみたら、
少しぎくしゃくしてはいるけども9カメラまでは同時再生出来ました。残った1カメの素材は動きのほとんどない正面引きの固定映像を配置すれば編集上、あまり悩まないで済むかも。
最近帰宅が遅いので、帰宅後食材を買い出しに行くと、食事する時間が遅くなるし、だるいので、なるべく帰宅途中に買って帰るようにしてます。もしくは食べて来ちゃう日も、こないだ30分で作った雑煮。
ソース焼きそば。これは多分10分くらい。
最近はカットされた数種類の野菜が1パックになって売られているので食材を余らせる事も無く、一人暮らしには有り難いです。(あまり生活臭を漂わせるのもどうかと思うのでこの辺にしておきます。)
マルチカメラ編集の問題は解決しましたが、今度は音の問題が発生しました。
当日ライブ会場で流されたマスター音源。データ送出が上手くいっていなかったようで、、25、26日両日それぞれに5、6ヶ所(1フレームにも満たない程ですが)微妙な音飛びと乱れがありました。おまけにピッチ(再生速度)もマスターより若干早くなっており、かなり悩みました…。
とりあえず、会場側で収録していた記録映像には、ライン出力(当日会場で流れた原音。観客の歓声は入っていない)の音源素材が25、26日分とあるので、この二つの素材をタイムラインで同期させて、互いに音飛びや、音の乱れのある箇所を補完しあう作業をする事にしました。
同時にこの作業をすると音の流さが変わっていくという事で、10カメすべての映像も25、26日、同じ箇所での修正をしなければなりません。 根気よくやっていきたいと思います。